ステンドグラスで彩りをプラス①
今日のブログは「ステンドグラスで彩りをプラス」です。
当社の展示場ではステンドグラス入りの建具をところどころで使用しております。
自然素材を使った室内にも良く合い、彩りがプラスされます。
手作りならではの良さが伝わり、温かみのある家に仕上がりますよ!
ぜひご参考にされてみてください!
永代ハウジングパビリオン(福岡市博多区)
こちたはビルがまるごとモデルハウス!家づくりの全てが凝縮された「住まいの博物館」です。2Fは、建具や水まわり、収納コーナー古材利用コーナー。3Fは、飛騨や沖縄をはじめ、全国各地の個性あふれる職人の家具や雑貨コーナー。4,5Fは、木装コンクリート住宅「スーパーシェルター」展示場になっています。
ステンドグラス、4,5Fの木装コンクリート住宅「スーパーシェルター」展示場で施工しています。
桜のモチーフ、色使い、ガラスの質感、見ているだけで心が癒されます。
日本人は本当に桜が大好きです。
今年日本中が湧いたラグビーワールドカップで、日本代表のジャージー左胸には、満開の桜のエンブレムが描かれていました。
だれからも愛される日本を象徴する花ですね。
こちらは子供部屋です。
幾何学模様で赤や青などポップな色使いで、子供部屋にぴったりです。
部屋の用途や、住む人の好みに合わせてさまざまなご提案ができるので、ご興味があれば、お気軽にご相談ください。
既製品とは違い、打合せの過程を楽しむこと、出来上がりを心待ちにするワクワク感も、手作りならでわです。
こちらはダイニングです。
隣の部屋と仕切る建具、とても手が込んでいます。
ステンドグラスは緑の葉っぱと幾何学模様を合わせたデザイン。
ステンドグラスのほか、杉や葦、竹など、様々な素材で作られた建具です。
反対側の部屋から見たらこのような感じです。
ステンドグラスは上下にグラデーションがかった色がまた素敵です。
最後になりましたが、玄関ホールです。
先程のダイニングの建具と同じく葉っぱをモチーフにしたステンドグラスです。
ステンドグラスは時間帯によって光の入り方が変わるので、いろんな表情を楽しむことができます。
福岡市博多区にあります、永代ハウジングパビリオンで実際にご覧いただけますので、ぜひ一度ご見学ください。
フォローしませんか?