キッチンを美しく。大容量のキッチンパントリーが大人気!
2021-01-28
カテゴリ:家づくりのアドバイス
こんにちは!永代ハウスの広報担当です。
キッチンパントリーのご要望が増えてきました。
キッチンと続きになったパントリーは、想像以上に便利です。実例をもとに、その便利さをご紹介しましょう♪
キッチンパントリーのご要望が増えてきました。
キッチンと続きになったパントリーは、想像以上に便利です。実例をもとに、その便利さをご紹介しましょう♪
食材も調理器具も、大容量パントリーで一気に収納!
(福岡市西区展示場 モデルハウス『和モダン』)
キッチンの収納庫といえば床下収納がメジャーですが、床下は湿気が溜まりやすかったり、隙間からホコリが落ちやすかったりというデメリットもありました。
収納庫を開けるたびに膝をついてしゃがむのも、意外と大変なんですよね。
収容量や高さに制限があるので、大きなものは入れられなかったり。
その点パントリーは天井までの高さを自由に使えますし、広さもしっかり取れますよ!
食材だけでなく、買いだめしたキッチンペーパーなどの日用品や、焼肉用のホットプレート、圧力鍋など、大サイズの調理器具も軽々収納!
食べ盛りの子どもがいるご家庭の注文住宅では、かなりの確率でパントリーの注文が入ります♪
収納庫を開けるたびに膝をついてしゃがむのも、意外と大変なんですよね。
収容量や高さに制限があるので、大きなものは入れられなかったり。
その点パントリーは天井までの高さを自由に使えますし、広さもしっかり取れますよ!
食材だけでなく、買いだめしたキッチンペーパーなどの日用品や、焼肉用のホットプレート、圧力鍋など、大サイズの調理器具も軽々収納!
食べ盛りの子どもがいるご家庭の注文住宅では、かなりの確率でパントリーの注文が入ります♪
キッチンに余計なものがあふれない!
キッチンがごちゃごちゃする理由は、物がはみ出てしまうから。
片付けるために棚を買い足して、どんどん狭くなってしまうケースもよくあります。
それでも2ℓのペットボトルなど、棚に入りきれないものを買った時、置き場所に迷ったりしていませんか?
家を建てる理由で多いのが、「今の家は収納が少なくて暮らしにくい」というもの。
収納が少ないと必ず困ることが出てきますが、多すぎて困るということはほぼありません♪
パントリーを作ることによって、キッチンの動線もスッキリとまとめられます。勝手口とつなげておけば、たくさん買い溜めをした日もすぐにパントリーに運べますよ!
余計なものがあふれない美しいキッチンを保つためにも、広さと使いやすさを兼ね備えたパントリーでストレスから開放されましょう!
棚ごとに収納するものを決めておけば、子どもたちも迷わずに片付けを手伝えます♪
片付けるために棚を買い足して、どんどん狭くなってしまうケースもよくあります。
それでも2ℓのペットボトルなど、棚に入りきれないものを買った時、置き場所に迷ったりしていませんか?
家を建てる理由で多いのが、「今の家は収納が少なくて暮らしにくい」というもの。
収納が少ないと必ず困ることが出てきますが、多すぎて困るということはほぼありません♪
パントリーを作ることによって、キッチンの動線もスッキリとまとめられます。勝手口とつなげておけば、たくさん買い溜めをした日もすぐにパントリーに運べますよ!
余計なものがあふれない美しいキッチンを保つためにも、広さと使いやすさを兼ね備えたパントリーでストレスから開放されましょう!
棚ごとに収納するものを決めておけば、子どもたちも迷わずに片付けを手伝えます♪
スペースの一部を家事室にする工夫もアリ!

「子どもが将来巣立ったら買い物の量も減るだろうし、パントリーはいらなくなるんじゃない?」というご質問もありました。
そんな時には、使いやすいようにリフォームしても良いでしょう。
小さな机を入れたり作り付けたりして、家事室にするアイディアもおすすめです♪
家計簿やアイロなどの細々とした道具を家事室の中に常にセッティングしておけば、出して→準備して→家事をして→片付ける、という面倒なステップが一気に軽くなりますよ!
将来のリフォームを考えて、出入りしやすいようにドアのタイプや照明の位置も考えておくと良いですね。
家は、暮らしの変化に合わせて変化を取り入れるべきもの。
その時々の自分たちに合わせた工夫を取り入れながら、長く、楽しく暮らして行きましょう!
福岡市西区泉に誕生したばかりのモデルハウス『和モダン』では、無垢材を使った素敵なパントリーをご紹介しています。
百聞は一見にしかず。ぜひ一度見にいらしてくださいね♪
「家づくりのアドバイス」の記事一覧を見る
https://www.eidai-house.co.jp/sumai-blog/cat108/
そんな時には、使いやすいようにリフォームしても良いでしょう。
小さな机を入れたり作り付けたりして、家事室にするアイディアもおすすめです♪
家計簿やアイロなどの細々とした道具を家事室の中に常にセッティングしておけば、出して→準備して→家事をして→片付ける、という面倒なステップが一気に軽くなりますよ!
将来のリフォームを考えて、出入りしやすいようにドアのタイプや照明の位置も考えておくと良いですね。
家は、暮らしの変化に合わせて変化を取り入れるべきもの。
その時々の自分たちに合わせた工夫を取り入れながら、長く、楽しく暮らして行きましょう!
福岡市西区泉に誕生したばかりのモデルハウス『和モダン』では、無垢材を使った素敵なパントリーをご紹介しています。
百聞は一見にしかず。ぜひ一度見にいらしてくださいね♪
「家づくりのアドバイス」の記事一覧を見る
https://www.eidai-house.co.jp/sumai-blog/cat108/
