2019年度 永代ハウス株式会社大忘年会
11月26日(火)、今年の大忘年会を開催致しました。
今年もお世話になった金融機関様、お取引企業様、メーカー様、業者様沢山の方にお集まりいただきました。
今年一年は、みなさまにとってどんな一年になったでしょうか?
年度のはじめにその期の指針を作り、社員は朝の朝礼で唱和しているのですが、今期の指針は「挑戦」でした。
今年、当社にとってはまさに新しい挑戦の年!
「やって正解だった」の礎を築くスタートの年となりました。
来年も更なる飛躍を目指し、社員一同邁進してまいります。
2019年10月5日 永代ハウス株式会社大運動会
秋晴れの空のもと、第19回永代ハウス大運動会を開催いたしました。
今年も約370名の方にお集まりいただき、盛大に開催することができました。
当社で家をお建て頂いたお客様にもご参加頂いているのですが、今年も多くのお客様にご参加いただきました。
毎年、プログラムの中に企業別対抗リレーという種目があり、企業で1チーム作り参加していただくのですが、今年は家をお建て頂いたお客様で1チーム作りご参加いただき、見事1位でゴールされました!
素晴らしい走りを見せていただきありがとうございます!大変お疲れさまでした。
運動会プログラム委員会を中心に1年かけて準備をしてまいりました。
小さいお子様から、大人まで楽しめる様なプログラムを考え、毎年新しい競技も盛り込まれています。
日頃親子や職場のみなさんと運動する機会は少ないと思いますが、当社の運動会を通して楽しんでいただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいたみなさま、本当にお疲れ様でした!
2019年8月4日に佐世保市棚方町にあります、ふじみ台の夏祭りが開催されました。
昨年の夏祭りの際、ふじみ台が出来て20年の節目ということで当社も協賛で参加させていただき、昨年に続き参加させていただきました。
夏祭りでは、これまでの感謝の気持ちを込めまして、ジュースやお菓子と弊社の宅配水事業であるクリクラのお水を提供させて頂きました。
ふじみ台では現在でも数件の現場を建築中で、地域住民のみなさまのご理解とご協力のもと工事を進めさせていただいてます。
新しくふじみ台に入居された子育て世帯の方も多くいらっしゃるので、お子様たちにとっても親御様にとっても夏を楽しんで頂く行事になっていると思います。
このような楽しい夏祭りにお声掛けいただき、ありがとうございました。
自治会の夏祭りスタッフのみなさま、お疲れ様でした。
2019年7月5日 永代ハウス株式会社安全大会
今年も年に一度行われております安全大会を開催致しました。
永代ハウス株式会社建設部の社員を中心に、永代ハウスパートナーズのみなさまにお集まりいただき、開催致しました。
安全大会では、今年の安全スローガンの発表や、労働基準監督署の方による講話、日頃当社で行っているクリーンプロジェクトの表彰などをさせて頂きました。
綺麗な現場で、災害防止に努められた職人さんたちを表彰します。
現場で作業する職人さん、業者さん、当社の現場監督、一人一人が労働災害防止の意識を高め、無事故で完成、お引渡を迎えられるよう、気持ちを引き締めます。
安全大会を通して改めて労働災害絶無の目的意識を全員が認識し、安全衛生管理活動をパートナーズと共に実践し、労働災害の無い快適な職場づくりを目指します。
2019年度社員研修旅行
2019年6月24日~26日『沖縄を巡る3日間』の社員研修旅行に行って参りました。
初日は昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して博覧会跡地に設置された海洋博公園にある美ら海水族館を見学。
ひめゆりの塔では、激しい沖縄戦のなか、負傷した日本兵の手当てをおこなっていた幼い乙女たちのこと、命を落とした仲間がいるなか、生き残ったことに胸を痛め、月日の経過とともに、この経験を語り継いでいかなければと活動されている方々のことを知りました。
6月23日「 慰霊の日」に沖縄全戦没者追悼式が開催されたばかりの平和祈念公園も見学しました。
ここには国籍・軍人・民間人を問わず、沖縄戦で命を落とした全てのひとを追悼する「平和の礎(いしじ)」がありました。
平和な時代に生まれ育ったことを当たり前だと思わず、悲惨な戦争を風化させることないように、学び伝えていかなければならないと感じました。
その他にも万座毛・琉球村・首里城などを見学し、沖縄特有の歴史や文化を学ぶ貴重な3日間となりました。
まだまだ知らない日本の歴史や文化、奥深さを体感できる国内旅行ですが、学んできたことを思い出にするだけでなく、これからの業務や人生に活かして参りたいと思います。
2019年4月1日 入社式
新しい元号が発表される大きな節目となる、この佳き日に、今年度の入社式を執り行いました。
今年度は男性2名女性2名、計4名の新入社員が入社いたしました。
入社式では辞令交付も自己紹介も、大きな声でハキハキと話す事ができておりました。
若さあふれる新入社員を、在職社員、役員、来賓のお客様で歓迎致しました。
新しい仲間も加わり、新体制となりました。
今年度は、挑戦(チャレンジ)を指針に掲げ、一人一人の成長はもとより、組織力をフルに活かし、お客様にご満足いただける家づくりに向かって邁進してまいります。
平成31年3月4日、当社の創立記念業事としてパネルディスカッションを開催致しました。
当社の創立記念業事は、平成12年ごろより毎年行ってきましたが、当初は記念植樹を行い、
その後は老人ホームの修理、この近くの5年間はOB客の庭・窓掃除等を行ってまいりました。
当初は社会への感謝、次はお客様への感謝ということで行ってきましたが、これからは社員の成長につなげられることを目的に新しく企画していきたいということで、今回パネルディスカッションを開催しました。
パネーラを大串親和銀行本店営業部長、辻川パートナーズ総代、松村社長にお願いし、テーマとして
第一に、現在の社会制度における課題(教育、規制等諸問題)
第二に、社会環境の変化に伴う人材育成のあり方
を話し合って頂きました。
このディスカッションで得た事をこれから日々の業務の中で活かすのはもちろんのこと、
社員個々人の成長がお客様の満足に繋がる様に精進して参ります。
明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援を賜り、心からお礼申し上げます。
毎年恒例となっております初詣、今年も全社員でお参りに行ってきました。
今年は還暦3名、厄入り1名でした。
共に人生の大きな節目であり、重々しく、踏みしめながら過ごす1年にしましょう。
元号が変わる節目となるこの一年は、《挑戦》をキーワードに、全社員一丸となって、お客様にご満足いただける家づくりの為に邁進してまいります。
2019年も、何卒よろしくお願い致します。
平成30年度 永代ハウス株式会社大忘年会
11月27日(火)、今年の大忘年会を開催致しました。
今年もお世話になった金融機関様、お取引企業様、メーカー様、業者様沢山の方にお集まりいただきました。
世間でもよく聞く言葉ですが、平成最後の大忘年会です。
今年一年は、みなさまにとってどんな一年になったでしょうか?
当社は去年の12月16日に創立30周年を迎え、新たな気持ちでスタートした年でした。
年度のはじめにその期の指針を作り、社員は朝の朝礼で唱和しているのですが、今期の指針は「変革」でした。
社内でもいろいろな取り組みを始め、人財育成についての新たな取り組みをスタート致しました。ホームページでもご紹介しています新商品もつくりました。
来年も更なる飛躍を目指し、社員一同邁進してまいります。
平成30年10月13日 永代ハウス株式会社大運動会
秋晴れの空のもと、第18回永代ハウス大運動会を開催いたしました。
今年も約430名の方にお集まりいただき、盛大に開催することができました。
当社で家をお建て頂いたお客様にもご参加頂いているのですが、今年も多くのお客様にご参加いただきました。
ありがとうございました。
運動会プログラム委員会を中心に1年かけて準備をしてまいりました。
小さいお子様から、大人まで楽しめる様なプログラムを考え、毎年新しい競技も盛り込まれています。
日頃親子や職場のみなさんと運動する機会は少ないと思いますが、当社の運動会を通して楽しんでいただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいたみなさま、本当にお疲れ様でした!
平成30年10月9日 長崎県立大学にて講話
長崎県佐世保市川下町にあります、長崎県立大学にて、当社代表の松村が講話を行いました。
内容は、長崎県立大学 地域創造学部 実践経済学科の科目「ビジネス経済の実践」についてです。
2年生の学生さん、約150名へのお話でした。
当社には長崎県立大学出身の社員も在職しており、インターンシップで学生さんが研修にこられたり、これまでも関わりのある学校でした。
今回の講話の題目は「これからの日本経済に対する日本人としての心得」という内容で、1時間半のお話をさせて頂きました。
平成30年8月19日に佐世保市棚方町にあります、ふじみ台の夏祭りが開催されました。
ふじみ台自治会の主催でこれまでも夏祭りが行われていて、今回ふじみ台が出来て20年の節目ということで当社も協賛で参加させていただきました。
夏祭りではこれまでの感謝の気持ちを込めて、ジュースや綿菓子、お菓子と、当社の宅配水事業であるクリクラのお水を提供させていただきました。
ふじみ台には子育て世代の方も多く、小さなお子様たちもたくさんいらっしゃってました。
お祭りではラムネ早飲み競争、すいか割り、すいかの早食い競争などでおおいに賑わっていました。
このような楽しい夏祭りにお声掛けいただき、ありがとうございました。自治会の夏祭りスタッフのみなさま、お疲れ様でした。
これからも地域の皆様のお役に立てる企業として成長していけるよう、スタッフ一同邁進して参ります。
『岐阜・石川・福井を巡る3日間』の社員研修旅行に行ってまいりました。
岐阜県では郡上八幡、飛騨高山、石川県では金沢の兼六園、妙立寺、福井県では永平寺、東尋坊に行って参りました。
飛騨高山では、江戸時代の古い街並みや陣屋、移築・復元された合掌造りの集落など、歴史や文化、豪雪地帯での暮らしなどに触れることが出来ました。
金沢では加賀百万石の城下町として栄えた文化やおもてなしに感銘を受けました。
永平寺、東尋坊など、北陸を代表する観光地を巡り、東海・北陸地方の歴史や文化を実体験として学ぶことが出来た貴重な3日間となりました。
まだまだ知らない日本の歴史や文化、奥深さを体感できる国内旅行ですが、学んできたことを思い出にするだけでなく、これからの業務や人生に活かして参りたいと思います。
今年も年に一度行われております安全大会を開催致しました。
永代ハウス株式会社建設部の社員を中心に、永代ハウスパートナーズのみなさまにお集まりいただき、開催致しました。
安全大会のスローガンは
『怠るな!基本動作と危険予知 もう一度初心に戻り 安全作業でゼロ災害!!』
です。
安全大会を通して改めて労働災害絶無の目的意識を全員が認識し、安全衛生管理活動をパートナーズと共に実践し、労働災害の無い快適な職場づくりを目指します。
新CM「古くならずに深くなる 2018篇」をご紹介します
下記のプレイヤーからご覧ください
平成30年度がスタート致しました。
本日、平成30年度の入社式を執り行いました。
今年度は男性3名女性2名、計5名の新入社員が入社いたしました。
入社式では辞令交付も自己紹介も、大きな声でハキハキと話す事ができておりました。
若さあふれる新入社員を、在職社員、役員、来賓のお客様で歓迎致しました。
新しい仲間も加わり、新体制となり、今年度もお客様に心から喜んで頂ける家づくりを目指し、邁進して参ります。
ふくおかフィナンシャルグループが発行するFFG調査月報1月号のトップインタビューに、
我社の代表取締役 松村清一が掲載されました。
詳しい内容はこちらよりご覧ください。
雑誌・CM情報: https://www.eidai-house.co.jp/magazine/
明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援を賜り、心からお礼申し上げます。
我社では毎年、全社員揃って初詣に行きます。そこでは社員の還暦、厄入りのお祓いもして頂きます。
今年は還暦2名、厄入り1名でした。共に人生の大きな節目であり、重々しく、踏みしめながら過ごす1年にしましょう。
今年も全社員一丸となって、お客様にご満足いただける家づくりの為に邁進してまいります。
2018年も、何卒よろしくお願い致します。
私ども永代ハウス株式会社は、12月16日で創立30周年を迎えました。
これもひとえに皆様の暖かいご支援のお蔭と、心より御礼申し上げます。
この30周年という節目を機に、弊社社員一同、より一層皆様に満足して頂ける家づくりを目指し邁進して参ります。
今回、この30周年という大きな節目を迎えるに当たり、歌手のMay.Jさんとのご縁をいただき、『永代ハウス株式会社創立30周年記念May.J CHRISTMAS LIVE』を開催させていただきました。
佐世保でのLIVEは初めてとおっしゃられていたMay.Jさん、今回は10月に発売されたオリジナルアルバムからの楽曲や、アナと雪の女王の主題歌 Let It Go など1時間半にわたって熱唱いただきました。
圧倒的な歌唱力でアルカスSASEBO大ホールは感動に包まれました。
May.Jさん、今回素敵なご縁をいただきありがとうございました。
毎年恒例となりました、永代ハウス大運動会!今回で17回目を迎えることが出来ました。
今年は天候に恵まれて、運動会日和でした。
関連企業の方々とそのご家族、家をお建て頂いたお客様のご参加もいただき、総勢400名近くで盛大に開催することができました。
大人も子供も、本当にみなさん楽しんでいただけたようで、嬉しく思います。
競技は運動会プログラム委員会のメンバーを中心に組まれていますが、定番の盛り上がる綱引きやリアル鬼ごっこ、リレー等に加え、毎年新たに考えられた競技が入ります。
今年新たに入った競技で、挟みドッチボールがありましたが、小学生が大活躍!大人も子供も楽しめた競技でした。
結果は、赤チーム(福岡)の優勝で見事連覇を達成されました。
運動会を盛り上げてくださった参加者のみなさま、総合司会の吉村明宏さん、運営に尽力いただいた永代ハウスパートナーズの方々、みなさま本当にお疲れ様でした。
弊社、永代ハウス株式会社はこの度、長崎県が認証する「誰もが働きやすい職場づくり実践企業認定制度において、「認定」を受けました。
長崎県下で認定を受けている企業はわずか21社(平成29年7月現在)しかありません。
これからも、誰もが働きやすい職場づくりに積極的に取り組んで参ります。
『山陰地方 出雲大社・足立美術館を巡る3日間』の社員研修旅行に行ってまいりました。
一昨年の研修旅行で参拝した伊勢神宮に続き、こちらも日本を代表する出雲大社に参拝してまいりました。
正式な参拝方法であるニ礼四拍一礼で参拝しましたが、通常は二拍が四拍であるところなどからも、格式の高さが伺えました。
出雲大社の他にも、えびす様の総本宮である三保神社、平成27年に国宝に指定された松江城、日本庭園と横山大観をはじめとする数々の名画を所蔵する足立美術館など、山陰地方の歴史や文化を実体験として学ぶことが出来た貴重な3日間となりました。
まだまだ知らない日本の歴史や文化、奥深さを体感できる国内旅行ですが、学んできたことを思い出にするだけでなく、これからの業務や人生に活かして参りたいと思います。
平成29年度がスタート致しました。今年度で我社は創業30周年を迎えます。
会社として大きな節目を迎える年に、新たに2名の新入社員が入社いたしました。
入社式では辞令交付を受け、緊張した表情も見られましたが、自己紹介や決意表明などでは、堂々と話すことができ、これからの成長に期待が高まります。
新しい仲間も加わり、新体制となり、今年度もお客様に心から喜んで頂ける家づくりを目指し、邁進して参ります。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
今年は酉年(とりどし)、運気を「とり」こむと言われるように皆様にとっても素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。
弊社社員一同、一つ一つ丁寧に取り組むことで、皆様に満足して頂ける家づくりを目指し邁進して参ります。
本年も何卒よろしくお願い致します。
平成28年11月8日 大忘年会
今年もあと2ヶ月となりました。少し早めですが、毎年恒例の永代ハウス大忘年会を開催致しました。
今年もお世話になった金融機関様、お取引企業様、メーカー様、業者様沢山の方にお集まりいただきました。
今年9月にオープンしたオーシャンテラス鹿子前のオーガニックハウス・ミルラン展示場のご紹介もさせて頂きました。
我社は今年12月16日で30周年を迎えます。
更なる飛躍をめざし、これからも邁進してまいります。
今年も大勢の方にお集まりいただき、第16回永代ハウスの大運動会を開催致しました。
直前まで厚い雲に覆われていた会場でしたが、開会式が始まるころには青空も見え始め、競技が始まると眩しいくらいの日差しでした。
毎年、多くの関連企業様とご家族さまにご参加いただいてますが、今年は永代ハウスで家をお建て頂いたお客様にも多数参加いただき、総勢400名近くで盛大に行われました。
今年は赤チーム(福岡)のチームパワーが素晴らしく、競技のみならず応援も力が入っており、見事優勝されました。
チームパワーと言えば、今年新しく加わった競技で「ムカデパワーアップ」は、黄色チームの息の合った掛け声と足並みで会場を盛り上げてくれました。
親子で参加する競技や、毎年子供から大人まで人気のパン食い競争など、日常では取れないコミュニケーションが取られたと思います。
運動会を盛り上げてくださった参加者のみなさま、総合司会の吉村明宏さん、運営に尽力いただいた協力会業者の方々、みなさま本当にお疲れ様でした。
平成28年度が始まりました。今年度も新たに3名の新入社員が入社してまいりました。
それぞれ、緊張している様子もありましたが、3名とも自己紹介や決意表明では堂々と発言することができていました。
この日感じた緊張感や、希望を忘れず、社会人として日々成長していってほしいものです。
全社員で、その成長をサポートしていきます。